1: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:36:01.15 ID:ID:tFlm5XjAM.net
すごe

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593930961
2: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:36:17.83 ID:CrB2ekWdp.net
誰が増やしてるの?
110: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:55:16
>>2
時間がたつと石油になるから今も時間がたち続けてるから
時間がたつと石油になるから今も時間がたち続けてるから
176: 名無しさん 2020/07/05(日) 16:02:50.37 ID:zNm2KELP0.net
>>2
地球、かな
地球、かな
かたてまとめ!オススメ記事!
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
3: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:36:19.27 ID:ID:tFlm5XjAM.net

4: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:36:51.60 ID:gWQeuMDR0.net
いつの間にかイスラエルが産油国になってて草
5: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:37:03.16 ID:ID:tFlm5XjAM.net
『エネルギー白書2018』によると、世界の石油確認埋蔵量は2016年末時点で1兆7,067億バレル、2016年の可採年数は50.6年とのことでした。あと50年ほどだと聞くと心細い気もしますが、じつは可採年数というのは、現在の技術のもと、経済的に採掘することが可能であると考えられる石油の埋蔵量を、その年の石油生産量で割った値のことをいいます。そのため、技術が進歩したり、原油の価格が上下したりしても変動する試算値であり、石油が後何年で枯渇するという意味合いのものではないのです。
6: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:37:06.23 ID:wZwvQFfoa.net
増殖バグ見つかったんか
7: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:37:12.10 ID:6Nj4/yW50.net
自然から作られるってことか
8: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:37:15.85 ID:2K1pL49I0.net
そら技術が進歩すれば新しく見つかるからな
そもそも地球の7割は海やし
ちな日本の経済水域の中にあるだけでもイランの3倍海底に埋まってる
そもそも地球の7割は海やし
ちな日本の経済水域の中にあるだけでもイランの3倍海底に埋まってる
18: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:40:31.12 ID:LS6nW0v10.net
>>8
深すぎて取れない模様
深すぎて取れない模様
58: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:47:57
>>8
埋まってるだけでコスパ悪すぎて商売にならない模様
埋まってるだけでコスパ悪すぎて商売にならない模様
9: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:37:42.96 ID:iUmKRbIUd.net
需要減ってから増える奴
11: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:38:06.74 ID:wwPi+hmX0.net
昔の掘り方は出てくる分だけ取ってたし
今は溜まってる分も吸うどころか、そこに水ぶち込んで残らず吸い上げる方法やってっからな
今は溜まってる分も吸うどころか、そこに水ぶち込んで残らず吸い上げる方法やってっからな
12: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:38:16.22 ID:Jk4clCNqp.net
1990年代で残り石油は30年って言ってたぞ
石油の値段が上がると埋蔵量が増えるらしい
石油の値段が上がると埋蔵量が増えるらしい
13: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:38:28.75 ID:ID:tFlm5XjAM.net
今後まだまだ増える模様
14: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:39:08.19 ID:ID:tFlm5XjAM.net
みんなでたくさん消費しよう
15: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:40:21.52 ID:EzEEPbh70.net
動物の死骸とかが積もり積もって石油になるんやろ?
ならどんどん増えていくやろ
ならどんどん増えていくやろ
22: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:41:25
>>15
それも間違ってるみたいやね
それも間違ってるみたいやね
142: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:59:34
>>15
結局何か分からんのや
結局何か分からんのや
23: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:41:43
こいついつもあと50年言うとるな
24: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:41:45
いつだってあと30年定期
25: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:41:50
ワイが小学校のころはあと20年で無くなるって教わったぞ
27: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:42:17
秋葉原の本日閉店セールみたいなもんやろ
31: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:43:00
ロシアの油田は明らかにどんどん増えてるらしい
32: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:43:00
ガチで増えてて草
33: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:43:06
技術の進歩でオイルサンドとかカスみたいなもんからも絞り出せるようになったでな
36: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:43:39
こないだ原油価格マイナスになってたな
47: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:45:08
>>36
マイナスだから儲かるじゃんとか言って買ったアホに輸送費何百万で石油送られてくるの草
マイナスだから儲かるじゃんとか言って買ったアホに輸送費何百万で石油送られてくるの草
37: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:02
日本も領域内に油田作れんのかな
51: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:46:05
>>37
安倍が中国にあげてもたでなあ
安倍が中国にあげてもたでなあ
38: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:08
なお需要は死んでる模様
39: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:09
これだけ技術の進歩って言われてんのにまだ無限に湧くとか思ってるアホおるからな
40: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:12
なお余りすぎてアメリカのシェールオイル企業は続々破産してる模様
42: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:25
恐竜さんの命の輝きをみよ
43: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:46
もしかして資源って無限に出てくるのでは?
45: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:44:52
そら採掘技術が上がればその分掘り出せる石油も増えるやろ
48: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:45:31
恐竜さんが人間の使用量を超す勢いで石油になってるんやろ
49: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:45:47
こいつらいつも石油取れるのあと4、50年って言ってんな
52: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:46:08
めっちゃ増えとるやんけ
53: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:47:02
50年前の小学校の授業で2010年以降に枯渇って習ったが、まあ対策うつよな。
54: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:47:33
ワイらが学生の頃習ったあと30〜40年しかもたないよってのは嘘じゃなかった
ただその後にさらに油田が新たに発見され続けてるだけなんや
ただその後にさらに油田が新たに発見され続けてるだけなんや
56: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:47:47
どこからどう湧いてくるんやマジで
57: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:47:48
500年は余裕で取れるからな
59: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:48:13
日本近海にいい感じの海底油田見つからんかな
北海油田レベルの
北海油田レベルの
60: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:48:20
日本も調査したらどっかに埋まってたりせーへんのか
62: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:48:25
まだ小学校の教科書では化石燃料説を教え込んでるんか?
64: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:48:56
メタンハイドレートとかいうゴミはどうなったんや
いらない子か?
いらない子か?
76: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:50:34.04 ID:MteKWNfQ0.net
>>64
石油価格を一定以下のラインに固定するという意味で必要
石油価格を一定以下のラインに固定するという意味で必要
67: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:49:21.33 ID:fY05Z1JF0.net
そもそも石油ってなんなん
68: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:49:28.74 ID:Di3HTOhe0.net
30年前「石油はもう30年でなくなる」
20年前「石油はもう30年でなくなる」
10年前「石油はもう30年でなくなる」
20年前「石油はもう30年でなくなる」
10年前「石油はもう30年でなくなる」
これもう半分無尽蔵やろ
69: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:49:33.32 ID:iaIavgaR0.net
もはや余ってるレベルだからな
掘削費用が中東に比べて高いシェールオイル屋が潰れてる
掘削費用が中東に比べて高いシェールオイル屋が潰れてる
74: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:50:18.44 ID:zulSTKr70.net
いうていつかはなくなるから代替エネルギーは必要やろうけど
なんか目処たっているの?
なんか目処たっているの?
79: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:17
>>74
日本がメタンハイドレートで世界を石鹸するぞ
日本がメタンハイドレートで世界を石鹸するぞ
77: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:50:48
石油無機起源説は正しかった…?
78: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:50:48
石油枯渇という確実な現代文明終焉が数十年先に見えてるのに誰も真面目に考えない人類七不思議
92: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:52:53
>>78
AI技術発達させて労働者不要にして人口減らして再生可能エネルギーだけで賄える人口規模にしたら環境問題も貧困問題も解決やで
AI技術発達させて労働者不要にして人口減らして再生可能エネルギーだけで賄える人口規模にしたら環境問題も貧困問題も解決やで
80: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:35
そもそも石油って元はなに?
91: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:52:43
>>80
マントルから無限に湧き出てる説が有力やがOPECが絶対認めへん
マントルから無限に湧き出てる説が有力やがOPECが絶対認めへん
81: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:41
恐竜の化石が油になったものとか大真面目に言われていた時代
んなわけねーわな
んなわけねーわな
82: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:45
メタンハイドレートって日本以外だとどこか採掘できるところないん?
84: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:54
日本は近い将来資源国になるとか言う話も全然実現せーへんしな
97: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:53:38
>>84
日本には改竄があるから……
日本には改竄があるから……
85: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:51:59
まぁどんだけ採掘技術上がってもガソリン車はどんどん減少させてるからもうそこまで頑張る必要もないっていう
86: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:52:13
破綻した、しかけてる中小のシェールガス関連企業を米大手石油メジャーが買収しまくってる
88: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:52:20
2000年あたりにはあと40年ぐらいでなくなるって言われてたけど
今は後何年でなくなるって言われてるんやろ
今は後何年でなくなるって言われてるんやろ
89: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:52:28
石油ってそもそもなくなるもんなのか
どうやって作られてるのかよくわかとっらんやろ
どうやって作られてるのかよくわかとっらんやろ
95: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:53:17
電気自動車が高杉内なんよ
スタンドもぜーんぜん立たへん
まさかここまで石油時代が伸びるとはだれも思ってなかったよね
スタンドもぜーんぜん立たへん
まさかここまで石油時代が伸びるとはだれも思ってなかったよね
104: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:54:27.01 ID:CqTHKi8O0.net
111: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:55:16
ミドリムシとか使ってプラスチック作れへんの?
112: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:55:30
海底油田は汚染リスクがなぁ一回開けたらなかなか締められないんやろ?
113: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:55:34
油田単位で見て既に枯渇したとこってあるんか?
115: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:55:59
実はキノコがあるからもう石油はできないんやで
119: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:56:39
人類の技術が停滞したとき初めて原油が無くなるんやろうな
121: 名無しさん 2020/07/05(日) 15:56:43
ワザップに乗ってそう
- Bose QuietComfort Earbuds 同社初のNC搭載完全ワイヤレスイヤホン!10/15に発売!
- HSP(超繊細)の人は絶対幸福に生きることができないことが確定…
- DENON AVC-A110 創立110周年記念AVアンプ!
- 飲食チェーン大好きワイがコスパで格付け
- Bose QuietComfort Earbuds 同社初のNC搭載完全ワイヤレスイヤホン!10/15に発売!
- 【ジュー】一人焼肉→入店から20分で会計 三千円!!!(画像あり)
- DENON AVC-A110 創立110周年記念AVアンプ!
- ワイ「エホバの勧誘が来てさw」 創価トッモ「聖教新聞やるから創価ですって言ってみw」 ワイ「お、おう」
- Bose QuietComfort Earbuds 同社初のNC搭載完全ワイヤレスイヤホン!10/15に発売!
- 昔の労働者の日の丸弁当の食べ方www
おすすめの記事

写真・動画
【画像】こうゆうめっちゃ意識低いハンバーガーwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 23:31:24.78 ID:OrIimi2m0 https://twitter.com...

未分類!
「絶対に帰るな」帰省を相談した父の返答が話題・・・
1: 名無しさん 2020/07/01(水) 10:53:05 https://www.fnn.jp/articles/-/57277 そ...
![マスクや消毒液、転売OKに 厚労相「供給量が増加」★19 [KingFisherは魚じゃないよ★]](https://katatematome.com/wp-content/uploads/2019/06/favicon-1.png)
投資
マスクや消毒液、転売OKに 厚労相「供給量が増加」★19 [KingFish…
: 4: 不要不急の名無しさん 2020/08/01(土) 20:09:37.15 ID:Y9L+suj30 買えたか今日? 47: 不要...

国内ニュース
【悲報】人気ハーフ美女タレントにコカイン逮捕直前報道
:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584972127/ 0000: 厳選人...

未分類!
10~20代「和菓子はねっとりした甘さでまずい、時代は洋菓子」30代以降「和…
1: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 07:04:18.38 ID:zotLXRGr0 わかる 2: 風吹けば名無し 2020...

未分類!
WW2におけるソヴィエト赤軍の強さは異常
:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563861631/ 0000: 厳選人...

未分類!
昔のデパートはアドバルーンで集客してたんだぜ
:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536842859/ 0000: 厳選人気記...

未分類!
適菜収『ネトウヨはうんこにたかるハエ』
1: 名無しさん 2020/06/14(日) 10:22:01.68 ID:BNOL/CdJ0.net http://img.5ch.ne...
最近のコメント
- 中小企業で働いてるがいわゆる大企業の給料見て愕然としたんだが・・・ に 匿名 より
- 東京で治安悪い地域ベストナイン に 匿名 より
- フェミ「裁判所は男だらけだから女不利の判決が多い!女だけの裁判所を作れ!」 に navi より
- 【緊急】アボカドの美味しい食べ方 に 匿名 より
- 【悲報】日本の若者、ホビット化 10代の若者の身長低下がとまらないwww に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー