0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:42:25.923 ID:/GGl4f3V0
NVAN最高だわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:43:06.106 ID:kQrjnsbH0
タフト買うぐらいならロッキー行けよってなるのもわかるが結局軽のサイズ感が魅力であったりすんだけどな
かたてまとめ!オススメ記事!
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:43:23.107 ID:TGY2flkM0
同じ値段でコンパクトカーが正解
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:43:43.034 ID:TAx/agx30
雨降っても濡れないただの箱
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:44:10.644 ID:6i0k7bisd
公道ではいまだにデカイ=偉いだから軽は選択肢にも入らないのが普通だよな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:45:14.701 ID:kQrjnsbH0
>>30
田舎では未だにそれはある
うちの地方でも男はMTしゃないとダメって風潮からはじまりデカイ車がステータスとなってる
田舎では未だにそれはある
うちの地方でも男はMTしゃないとダメって風潮からはじまりデカイ車がステータスとなってる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:44:31.499 ID:j+h2vUaY0
型落ちのプリウスがさいっきょ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:44:45.303 ID:21Y4pi4yd
軽はジムニーだろ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:48:03.743 ID:e6E7fUm+d
>>33
正直言って車に興味が無くて何となく人気だから
と言う理由で選ぶと後悔する車No.1だしな
正直言って車に興味が無くて何となく人気だから
と言う理由で選ぶと後悔する車No.1だしな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:55:26.618 ID:R60d3tWRM
小さい車が欲しいから軽のなってしまう
いうほど安くねえのはわかってるんだが
いうほど安くねえのはわかってるんだが
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:56:07.582 ID:LWu6uJGKd
アルトワークス欲しい
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 19:39:49.221 ID:DZgmD4QOd
>>57
足回りが固くて乗り心地悪いぞ
足回りが固くて乗り心地悪いぞ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 16:57:13.509 ID:n5LquLDJ0
脚として使うなら1995年式ミニカトッポとか1992年式セルボモードで十分
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:01:52.731 ID:1oB2QjqP0
>>60
18万で買った23年落ちの軽乗ってるが快調だわ
18万で買った23年落ちの軽乗ってるが快調だわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:03:34.192 ID:6JpUg1Lb0
走行音おおきくない?
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:04:49.459 ID:kQrjnsbH0
>>66
最近の軽は知人のムーヴしか知らんけどめっちゃ静かだったよ。それでも前モデルだから今のは更に静粛性たかそう
最近の軽は知人のムーヴしか知らんけどめっちゃ静かだったよ。それでも前モデルだから今のは更に静粛性たかそう
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:03:39.728 ID:kQrjnsbH0
これ200万もすんの?
150万ぐらいだろ?なぁ?
150万ぐらいだろ?なぁ?
いいと思ったけど高いんだな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:04:44.316 ID:lSfJQeznd
ハスラーで色んなところ行ってるけど楽しい
街では小回り効くしそれなりに整地してあればアウトドアフィールドも走れるし燃費いいから遠出もお手軽だし
街では小回り効くしそれなりに整地してあればアウトドアフィールドも走れるし燃費いいから遠出もお手軽だし
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:11:29.421 ID:UQAexiP7r
ドアの閉める音
普通車「ドムッ」
軽自動車「ぺぁあん!」
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:15:26.883 ID:k2F0pukod
軽の税金上げれば良いのにね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:24:58.974 ID:0PyiujHVM
スバルR1の外装デザイン
マツダ3の内装デザイン
これでターボ付き5MTがあれば喜んで200万出すのになぁ
マツダ3の内装デザイン
これでターボ付き5MTがあれば喜んで200万出すのになぁ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:31:48.181 ID:tudbqKeL0
>>85
アルファのデザイナーが手掛けただけあってR1は傑作
内装マツダにしたらありだな
アルファのデザイナーが手掛けただけあってR1は傑作
内装マツダにしたらありだな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:25:58.033 ID:BjwDjNa60
大昔の軽自動車に比べたら安全性能は確かに良くなってるとは思うよ
でもやっぱ40点が65点くらいになった程度のもんで、本当に安全を買いたいなら軽は買わない
でもやっぱ40点が65点くらいになった程度のもんで、本当に安全を買いたいなら軽は買わない
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:35:50.690 ID:9pCQ67mtd
俺のCLA250より速いの?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 17:43:56.895 ID:TiwYbdjh0
ワゴンRとかも一見よさげだけどさ
後ろから追突されたら全然スペース無いから危ないよねあれ
後ろから追突されたら全然スペース無いから危ないよねあれ
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 19:19:44.673 ID:nAFzU2TaF
>>94
それを言ったらミニバンの三列目もね
トラックに当てられたらガラスからの後頭部直撃だわ
それを言ったらミニバンの三列目もね
トラックに当てられたらガラスからの後頭部直撃だわ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 18:00:25.334 ID:BirM3+Nk0
新古車のコンパクトカーなら70万前後で買える場合もあるからな
税金や維持費にしても新車200万の軽自動車との差額は埋まらない
税金や維持費にしても新車200万の軽自動車との差額は埋まらない
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 18:41:11.276 ID:LzH5rYbHd
軽ってなんのために存在してんの?
商業用でしょ?
商業用でしょ?
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 19:22:15.123 ID:nAFzU2TaF
>>113
本来はそういう規格だった
ところがスバルが乗用車を成り立たせてしまい
そこから先はずっと優遇税の既得権にしがみ付いた
図々しいユーザーのせいで軽枠を廃止できない
本来はそういう規格だった
ところがスバルが乗用車を成り立たせてしまい
そこから先はずっと優遇税の既得権にしがみ付いた
図々しいユーザーのせいで軽枠を廃止できない
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/18(木) 19:59:26.072 ID:+YzoJX/z0
軽自動車ってセカンドカーでしょ
セカンドカーレベルの使用用途ならメインになるけど
セカンドカーレベルの使用用途ならメインになるけど
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp