0000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:44:34.788 ID:Y5LcFuy30
家賃のデメリットはいずれ購入価格を超えるって事
メリットは修繕費の支払いが無い物件が多い
メリットは修繕費の支払いが無い物件が多い
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:44:44.388 ID:Sq9UDCKXa
高齢になると預金あっても賃貸の更新や新規契約難しくなるけど。
かたてまとめ!オススメ記事!
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 浮気された報復に汚嫁を家政婦にしてる
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 何を書いても94-671 アパートをふと見上げると子供の幽霊が2階にいた
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- 【画像】チェンソーマンの作者が描いたTS漫画、ガチで面白そうwww
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- もはや絶望しかない。やっと完成した超大作のパズルを撮影しようと…。海外の反応
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
- 北九州市が、福岡市より9年前も前に全国6番目の政令指定都市になっていたこと
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:45:09.180 ID:IefC1NuZ0
ローン組んだら税金返ってくるし
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:46:43.540 ID:opozJS880
コロナが出現するまでは
わりと住宅ローンなんて賃貸料と同じかなんて思ってたけど
考えが変わったわ
わりと住宅ローンなんて賃貸料と同じかなんて思ってたけど
考えが変わったわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:54:30.912 ID:BtrPonwf0
よく分からんが収入なくなったら引っ越して持ち家を賃貸にして家賃収入得たらいいだけでは
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:55:10.127 ID:HLCuSRvgM
副業で個人事業主やってるからマイホームを事務所にしとけば税金めちゃくちゃ浮いて得なんだが
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 20:57:11.915 ID:unYYqoFX0
建物だけでも平均3000万は固いと思うけど
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:02:25.884 ID:BtrPonwf0
住宅ローンは金利激安だし所得控除にもなるし良いことずくめだぞ
借りない奴はアホすぎる
借りない奴はアホすぎる
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:14:42.096 ID:KzljTwKDd
拠点を転々と移動するスタイルなら賃貸の方がいいな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:17:18.313 ID:azvXBQ7+0
>>79
家賃10万なら住宅ローンを毎月10万払った方がいいってバカいるけど
賃貸はいつでも引っ越せるっていうオプション付きで10万だからな
家賃10万なら住宅ローンを毎月10万払った方がいいってバカいるけど
賃貸はいつでも引っ越せるっていうオプション付きで10万だからな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:16:45.694 ID:qBSwHrMGd
やっかみにしか聞こえない
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:19:41.595 ID:rJGdn27w0
全否定してるやつはただの馬鹿だ
社会にとって都合良いけど
社会にとって都合良いけど
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:23:02.897 ID:Ij9ykcINd
大抵の場合、家族がいるから家を買うわけだろ
家族がいる時点で無職になる選択肢はないし、月3万の家賃のところにも住めないわけだし
まあローン組んで家買うのが妥当な選択だろう
家族がいる時点で無職になる選択肢はないし、月3万の家賃のところにも住めないわけだし
まあローン組んで家買うのが妥当な選択だろう
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:31:13.923 ID:P7jVhA1x0
金利と住宅ローン控除計算したら借りた方がお得だった
いざとなったら一括で返済できるし
いざとなったら一括で返済できるし
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:32:02.283 ID:okrqZsv/0
住宅ローンはね、団体生命信用保険というのにほぼ加入するので、債務者が死んだらローンが無くなるんだよ
遺された家族はローン無しで引き続きその家に住める
だから家族持ちは住宅ローンで持ち家を買う
分かりましたか?
遺された家族はローン無しで引き続きその家に住める
だから家族持ちは住宅ローンで持ち家を買う
分かりましたか?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:33:34.236 ID:BtrPonwf0
賃貸を選ぶ理由があるとしたら事業などで融資を考えてて借入可能額を温存しておきたい場合ぐらいでは
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:33:34.635 ID:KFM95S350
いくらなんでも一括で買えないし35年ローン組んだわ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:35:17.048 ID:tDjxnDAB0
独身なら賃貸で十分だよ
妻子持ちだと3LDKとかを賃貸すると割高だから買ったほうが全然得なんだよ
心配するなら失業とかより離婚リスクの方が圧倒的に上だな
返済途中で離婚、売却することになったら一体いくらの損になるか
少しでも離婚する可能性感じるなら割高でも賃貸にするべき
妻子持ちだと3LDKとかを賃貸すると割高だから買ったほうが全然得なんだよ
心配するなら失業とかより離婚リスクの方が圧倒的に上だな
返済途中で離婚、売却することになったら一体いくらの損になるか
少しでも離婚する可能性感じるなら割高でも賃貸にするべき
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:37:35.750 ID:DLwrDgOb0
独身だったら安い賃貸のほうが安上がりじゃないの?
何千万という金額にはさすがにならんと思うが
何千万という金額にはさすがにならんと思うが
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:38:21.015 ID:vSpbKLhPp
仕事辛かったら辞めて別の職場に変えるだけ
職場に合わせてマンション買ってるわ
まあ夫婦で勤務医だけどな
職場に合わせてマンション買ってるわ
まあ夫婦で勤務医だけどな
101: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2020/06/25(木) 21:41:18.232 ID:PnQwp/Ena
戸建ての5LDKと賃貸の1Kを比べて賃貸のほうが安いって言ってるとしたら相当なマヌケだよな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:55:41.323 ID:okrqZsv/0
>>101
これな
全館空調の新築一戸建てアホみたいに快適だぞ
その快適さも計算に入れないとな
これな
全館空調の新築一戸建てアホみたいに快適だぞ
その快適さも計算に入れないとな
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 21:42:10.619 ID:unYYqoFX0
転勤のない仕事に就いてるなら郊外にこじんまりと建てるのが無難
転勤が多いなら持ち家は必要ない
それくらいの考えで良いんじゃないの
転勤が多いなら持ち家は必要ない
それくらいの考えで良いんじゃないの
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 22:11:08.691 ID:g4AgKQ48M
子供3人(2歳、1歳、0歳)いて
地方都市に在住で世帯年収が1100万あるけど賃貸やわ
一戸建てのお得物件(築10年以下、80平米以上、3LDK以上、駐車場二台以上で月8万以下)で契約し続けるわ
地方都市に在住で世帯年収が1100万あるけど賃貸やわ
一戸建てのお得物件(築10年以下、80平米以上、3LDK以上、駐車場二台以上で月8万以下)で契約し続けるわ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 22:22:05.551 ID:MzOu8ndz0
ローン組んで10年ぐらいローン払って退職して転職してるやつ居るけど
普通に新築時の価格で売れるってよ
同マンションの売り出し価格が新築時+500万ぐらいらしいし
一戸建てだしキャッシュで建てたからそういう喜びはないな
普通に新築時の価格で売れるってよ
同マンションの売り出し価格が新築時+500万ぐらいらしいし
一戸建てだしキャッシュで建てたからそういう喜びはないな
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 22:26:02.628 ID:MzOu8ndz0
むしろ賃貸でずっといけるやつの無謀さにビビる
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/25(木) 23:00:37.075 ID:jTf/QiNI0
3000万をフラット35でローン組んだら700万以上金利で取られるんだろ?アホらし
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 00:31:28.440 ID:Ti1IiLXsa
ローン相談するまでローンが生命保険代わりになるなんて知らなかったわ
1000: 厳選人気記事 ID:serious.blog.jp