1: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:33:30
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595194410/
2: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:33:43
なんでなんや
6: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:34:11
>>2
空気の粘度も計算に入れると飛べるとか
3: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:34:01
こいつ木に穴あけるやつか
害しかないよな
46: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:40:33
>>3
それはハキリバチや
53: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:42:13.52 ID:q3I3ItkG0.net
8: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:34:39
音が怖すぎる
9: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:34:46
こいつ温厚だけどキレたら刺すってマジ?
16: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:04
>>9
針ないやろ?
32: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:38:16
>>16
ないのはオスだけ
オスが針ないのはどのハチも同じや
194: 名無しさん 2020/07/20(月) 07:05:04.49 ID:0RbBAsSt0.net
>>9
余計なことしなきゃ刺してこんよ
ハチ界の聖人やで
10: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:35:12
可愛い
11: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:35:13
奇跡ってあるんやなって
12: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:35:25
かわいいけどいきなり来られると音でびびる
13: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:35:41
正面から見たクマバチさんかわヨ☺
18: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:20
垂木穴開けたりするのに可愛いとか言ってる奴やばいやろ
19: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:24
ぶーん(笑)
20: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:47
もっとフワフワなやつがいい
21: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:51
目が悪くて人間を仲間だと思って近寄ってくるみたいや
22: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:53
意味がわからん 通常飛ぶのはありえないってこと?
36: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:38:57
>>22
昔の流体力学だと飛べるの不可能と計算されてたからやればできる例えに使われてた
今は解明されてる
52: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:41:56.39 ID:7tu5d17G0.net
117: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:52:06.85 ID:UWz+DXEEM.net
>>52
おかげで海外だと不可能を可能にする象徴としていろんな企業ロゴとかで使われているで
191: 名無しさん 2020/07/20(月) 07:04:23.44 ID:GnTafBwya.net
128: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:53:37.35 ID:iuHhCNbv0.net
23: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:56
羽ばたきで空気の渦を作って飛んでるらしい
24: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:36:59
ホバリングしているよな
25: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:37:05
81: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:47:11.20 ID:20eDi/T10.net
92: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:48:40.59 ID:Qg5dCDfK0.net
99: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:49:43.50 ID:IMVsOskFp.net
27: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:37:32
ハチの羽には筋肉着いてないらしい
28: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:37:49
こいつの羽音怖いねん
31: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:38:11
クマバチと飛行機はいつも「飛べる理屈はわかってない」って話になる
63: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:44:05.43 ID:pDstMcym0.net
34: 名無しさん 2020/07/20(月) 06:38:25
目の前でホバリングされた時死を覚悟した